今回の記事はパンクしない自転車を買って1ヶ月がすぎたので、
使ってみた感想とメリット、デメリットを書いていきます。
パンクしない自転車の写真と買うきっかけ
買った自転車はカーマのDCMブランドで、
パンクしない自転車の6段変速を買いました。
カーマの店舗に行き、置いてあった自転車をその場で買って、
新しい自転車に乗って家に帰りました。
また古い自転車はカーマに引き取ってもらいました。
上の写真は買った自転車とその自転車のタイヤです。
全体で見ると普通のママチャリと同じように見える。
違うところはタイヤにあった空気を入れるための部品がないこと。
外見ではパンクしない自転車とママチャリの違いは少なかった。
パンクしない自転車を買うきっかけ
前の自転車がパンクをして、
修理のために自転車の店に持っていくことが面倒だった。
またパンクを直しても、
前回のパンクの時にメンテナンスとして、
1ヶ月に1回空気を入れてと言われていたけど、
6ヶ月くらいでやめてしまった。
そのせいかまたパンクしてしまうと思ったので、
自転車屋に持っていく必要のないパンクしない自転車を買いました。
パンクしない自転車のメリット
パンクしない自転車のメリットは、
パンクしない事で、
現在だと唯一のメリット。
私は通勤のために自転車を使っている。
そのため自転車がパンクしない事によって、
通勤途中に自転車がパンクをして歩いて通勤する事が無くなった。
さらにパンクをしたときは休みの日に、
自転車屋に行って直してもらっていたけど、
行かなくてもよくなった。
また前の自転車だと、
タイヤのメンテナンスを月1でやっていたけど、
それもやる必要が無くなった。
なぜパンクしない自転車はパンクをしないのか。
簡単にいうと、
普通のタイヤに入っている空気の代わりに、
ウレタンや特殊な素材を入れてパンクしないようにしているから。
パンクしない自転車のデメリット
ペダルが重い
普通に使っていると、
漕ぎ始めが少し重く感じるけど、
あとはあまり気にならなかった。
だけど仕事帰りに疲れきっている時は、
ギアを軽くしても重く感じ、
特に坂を登る時に前の自転車よりペダルが重いと思った。
段差での振動が大きい
タイヤに空気の代わりを入れているからか、
段差を越える時に振動が大きく感じる。
だけど普段の段差がないところは、
自転車で移動しても振動はあまり気にならない。
まとめ:感想
メリットの数よりもデメリットの数が多くなったけど、
デメリットは普段はあまり気にならなかった。
そのためデメリットが多くても、
タイヤがパンクする心配が無くなった事で、
現在はパンクしない自転車を買ってよかったと思っています。
まだ1ヶ月しか使っていないので、
新しい発見などがあったら追加していきます。
自転車で使っている雨具
私は通勤で自転車を使っているので、
雨が降っても自転車で通勤している。
最初から使っていた雨具をパンクしない自転車でも使おうと思っていた。
だけど2台目のパンクしない自転車に変える時に雨具のサイズを確認してからの方が良かった。
この雨具を使っていました。
なんとか新しい自転車のカゴに入ることができたのは良かったけど、
入らなかったらまた新しい雨具やカゴを買わないといけなくなる。
そのため次からは雨具のサイズも確認してから買いたいと思った。
他の雨具は、
この雨具を使っています。
こちらはあまり自転車本体に関係ないので、
同じものを使うことができた。
1年間ほとんど毎日使ったことによる変化
買ってから1年がたったので、
買ってからの変化や、
普段の使い方、残しておきたい情報を記事にしました。